2018年5月25日金曜日

情報通信サービス科2年生の情報通信ネットワーク論。本日1つ目のミッションは。。。

情報通信サービス科 2年生 情報通信ネットワーク論


さて、本日1つ目のミッションは、情報を伝達する際の手順のフローを作成せよ!!
ただいま、学生たちは懸命に流れ図を作成しています。




ひどい先生は。。。2名の発表者を募る! 発表者には、10点を加算する! との声が!!
早速に2名が名乗り出て。。。さぁ、もうしばらくしたら、発表会の始まりです。






ちゃんと発表できれば、10点の加算。ダメなときには。。。どうなるのでしょうか??
楽しみなあと数分後です。

2018年5月24日木曜日

今日は、HDD の中を見てみます。ピカピカのプラッターやネオジムの強力磁石が珍しいです。

情報通信サービス科 1年 HDDの加奈を見てみましょう!

今日は、HDD を分解して、中の構造を調べています。また、分解の手順や組み立て手順のまとめを作成し、後ほど報告します。



ピッカピカの鏡面状のプラッターを初めて見たようです。
そうか!これがハードディスクかぁ! と初めて語源に気付いた模様です。
それはそうですね。



スピンドルモータやディスクの読み取りヘッドを見てみます。



分解・組立の後は、その手順や注意事項、失敗談など報告会です。
それぞれが発表に慣れること、資料作成や作業に慣れること。
大切な事柄ですね。

2018年5月22日火曜日

ネットワーク施工に立ち向かう1年生の様子をご紹介しましょう。。。先生は何処に行った??

情報通信サービス科 1年生 ネットワーク施工実習

ネットワーク施工に立ち向かう1年生の様子をご紹介しましょう!!
タイルカーペット&フリーアクセスフロアを捲り、不要なケーブルを抜き、指示に従って入替をします。


掃除をしてカーペットを外し、アルミダイキャストのフロア材を捲っています。


ハーネスコンセント、ケーブル、ハブを確認し、入れ替えに入ります。


頑張れよぉ~~
ところで、先生は何処に行った??

ネットワーク技術。。。2年生の様子です。L3のスイッチの設定に入ります。

情報通信サービス科 2年生の様子を。。。

ネットワーク技術の実習です。
今日は、これまで学んできたルーティング等の講義を実践するため、L3のスイッチの設定に入ります。


やる気満々!! セッティングスタートです!!


さぁ、設計通りのネットワークが構築できるかな??
楽しみです。

2018年5月17日木曜日

今回は、情報をどのように伝えるのか?理論だけでなく身をもって体験している様子をご紹介しましょう!

情報通信サービス科 2年 情報通信ネットワーク論

今回は、情報をどのように伝えるのか?理論だけでなく身をもって体験している様子をご紹介しましょう!


ああだこうだと言いますが、簡単な文字をどうやって伝えるのか。。。
自分たちで決まりを決めて、ライトのピカピカだけで、指示された文字を伝える工夫をしています。


教われば簡単なことですが、自分たちで企画し、決まりを決めて通信しろ!が先生からの課題です。先生は、次の文章を伝えろ!!と指示しました。さて、ちゃんと伝わるのでしょか?


「 ICHIMONJI HAYATO HA KAMENRAIDA- 」
「 MOROBOSHIDAN HA URUTORA SEBUN 」

さて結果は如何に???

2018年5月16日水曜日

番外編です!! 自販機その2。。。ラーメンもあります!!

情報通信サービス科 番外編 ニュース! です!!

以前の書き込みで、平成27年1月某日(某)との案内で、うどん・ラーメンの自動販売機をご紹介しましたね。覚えていらっしゃいますか?

本日は、ラーメンの販売機をご紹介しましょう!! 


これです!! 某テレビ局では、今でも番組で取り上げ、ボロボロの装置ながらそのレトロさを紹介してくれてます。
これは、当校のそばのお店○○○にあります。当然、現役のマシンとしてです。


この間、食べてきました! これが出てきます!

前にもご紹介しました通り、幾多の災害に遭遇されながらも、メーカーの意地、運営者の意地?もあり、現在もまだまだ現役にて活動中です!

是非、当校のオープンキャンパスにお越しいただき、そのついでに「こいつら」もかわいがってやってください!!

※ 後日、動作している映像をご紹介する予定です。
※ 学生達に「皆でこの販売機を作ろうか!」提案しているのですが。。。
※ さて、動きは?成果は? 是非、お見せしたく希望しています!

この雄姿には、脱帽です!!


2018年5月15日火曜日

6/16(土曜日)には、オープンキャンパスを開催します。大阪大学大学院工学研究科より大須賀先生にお越しいただき「自然から学ぶロボットの新しいかたち」と題した特別セミナーを開催します!

今回は、オープンキャンパスの御案内です!!

6/16(土曜日)には、オープンキャンパスを開催します。
大阪大学大学院工学研究科より大須賀先生にお越しいただき「自然から学ぶロボットの新しいかたち」と題した特別セミナーを開催します!


こんなロボットやあんなロボットを見ていただきながら、様々なロボットのかたちについて学んでいただきます。
お時間が許しましたら、是非当校にお越しください!!

以下に、パンフレットを添付しておきます。
是非ご覧ください!!




さて、学生達は、タブレット端末の設定&リセットを体験し、各自の環境を構築し始めました。

情報通信サービス科 1年 ネットワーク施工実習

さて、学生達は、タブレット端末の設定&リセットを体験し、各自の環境を構築し始めました。各教室には、無線LANの環境もあり、タブレット端末を使いながら講義等を受けることができます。

(様子が分かる程度の写真で失礼します)

善し悪しは別として、Google のアカウントと専用のアプリも使用しながらの活用を模索し始めてます。
編集を共有できる スプレッドシートやドキュメント、自宅や外出先でのファイル共有を可能にする ドライブ、電子メールにハングアウト等、提供されているアプリケーションの活用を考えて行きます。


2018年5月2日水曜日

さて、新しい環境が出来上がりました。GW明けからは、本格的にアプリケーションやらプログラミングやらの勉強が始まります!! 頑張って!!

情報通信サービス科 1年生

さて、新しい環境が出来上がりました。
GW明けからは、本格的にアプリケーションやらプログラミングやらの勉強が始まります!!
頑張ってくださいねぇ~~


ところで、先生が最後にやっておくべきことは。。。PCのセキュリティロックですね。
綺麗に並んだPC一台一台にセキュリティロックワイヤーをセットしていきます。


はぁ、腰が痛い作業です。

パソコンのセットアップができたら。。。やることは。。。パッチの適用ですね。

情報通信サービス科 ネットワーク施工

さて、パソコンがセットアップできて、動くようになりました。最後にやっておくべきことは。。。修正パッチの適用ですね。結構時間がかかりますが、根気よく。。。


あるある。。。数十個。。。根気よく、根気よく。。。
ときおりリブートさせながら、シャットダウンさせながらの根気のいる作業です。


このメッセージが出るまで頑張るのです!! はぁ。。。疲れました!!
学生諸君!! お疲れ様!!

2018年5月1日火曜日

ちょっと一服の番外編。。。兵庫県は但東町の「但熊」さんの御紹介。。。

番外編です! ご容赦を!!

今回は、兵庫県豊岡市但東町 の「但熊」さんの御紹介です。


※ ホームページは、以下を参照ください!

たまごかけご飯の「但熊」として有名なのですが、なななんと。。。ここはもともと養鶏場でして、美味しい美味しい卵屋さんなのです。その卵を使った卵料理は絶品ですが、その卵を使ったお菓子?も最高に美味しいのです。


珈琲はサービスで、ロールケーキやプリン、シュークリームなどを美味しくいただけます。
このGW、お客様は多いかもしれませんが、一度お出かけはいかがでしょうか?

さて、1年生は、これまでのネットワーク施工のまとめ資料の作成に入りました。まだ、CADは使えないので、なななんと。。。EXCEL での資料作成にトライです!!

情報通信サービス科 1年 ネットワーク施工

さて 1年生は、これまでのネットワーク施工のまとめ資料の作成に入りました。
まだCADは使っていないので、なななんと。。。EXCEL での資料作成にトライです!!


本当なら、VISIO なんかも使いながらやると良いのでしょうが。。。
まぁ、手じかなソフトでもできる内容なので、EXCEL でトライです!

EXCEL は、セルを上手く使うと、カーペット模様なども簡単に作成できるんですよね。
それに、挿入図形、テキストボックスを使うと、簡易CADとして充分に使えるもんですね。


お客さんも、VISIO をお持ちでなくても、EXCEL はお持ちでしょうし、なんなら Google のスプレッドシート等での作成も良いかもですね。Google モノは、無料ですし、ネットワークでの利用を前提としているので便利です。
このほかに、今日は、Drive の共有や、HANGOUT なども使ってみました。
ネットワークコミュニケーションツールって便利ですよねぇ!!

おっ! 2年生は、ネットワークルーティングの実習をしています! 頼もしいねぇ!

情報通信サービス科 2年

今日はネットワークルーティングの勉強と実習です!


先生が課題を出す! 学生達は、それを整理して、テーブルを作成する。


熱心に取り組んでいます! さぁ、これでどんなネットワークでも構築できるぞ!


これからの実習が楽しみですね!