2025年6月10日火曜日

学校でインスタグラムを始めましたので、しばらくの間お休みしていましたが。。。再開しましょう!! 今日は、授業・実習の様子です!!

情報通信ネットワーク概論/アプリケーション活用概論

しばらくの間お休みしていましたが。。。再開しますね!!
今日は、授業・実習の様子です!! 

以下のような課題に対して。。。現在学生たちが取り組んでいます。

ビデオを編集し、Youtubeへのアップロード。。。これらを掲載するサイトを作成し、そのサイトには。。。ビデオ/MAP/ドキュメント/フォーム/フォト/加えて指定場所へのリンクを貼る。。。という課題です。





今年、リースのシステム入れ替えがあり、ホワイトボードは見辛くなりましたが、縦積みのデュアルモニタ構成になりました!!
やはり、多くの情報に触れ、扱えるのはとても便利なようです!!

良い作品ができれば、公開するのですが。。。さて如何に??!





2025年1月1日水曜日

初春のお慶びを申し上げます。本年が皆様にとって最高の年となりますよう、心からお祈りいたします。本年も何卒よろしくお願いいたします。

 初春のお慶びを申し上げます。

本年が皆様にとって最高の年となりますよう、心からお祈りいたします。


本年も何卒よろしくお願いいたします。

2024年8月29日木曜日

コロナ禍を抜け、クルーズ船が舞鶴港に戻ってきました。今年から、お見送りのプロジェクションの再開です。

 新形コロナウイルス感染症のために舞鶴港へのクルーズ船の入港が無い数年が経過しました。とてもさみしい数年を送ったわけですが、今年度より、クルーズ船の入港が本格的に再開し始めています。(08/03 の備忘録です)



今日は、福知山にある京都工業高等学校のブラスバンド部もパフォーマンス演奏を披露してくれていました。


本日の出向も21時半ごろ。。。遅い時間の出航は、お見送りの方々もまばら。。。そういう時は、私たちのパワーの炸裂です。



旅立たれる皆さんに見ていただきましょう!!
我々のパフォーマンスです。








今回の書き込みもVRで失礼します。学生たちが、これまでの成果を投稿の事務職員の方々に披露しています。

学生たちが、これまでの成果を投稿の事務職員の方々に披露しています。
さて、うまく伝わり理解し楽しんでいただけるのでしょうか??


白い砂浜の映える綺麗な海に行きたいのだそうです。
さて、VRの世界を駆使し満足していただける場所に行っていただけるのでしょうか??

クロマキー、VRゴーグルを駆使して、思い思いの場所に行っていただけるのでしょうか??


VRゴーグルを着装する人は。。。なぜだか怪しく見えますよね。



向いた方向の画像・映像が見える。。。本当に面白い世界が手軽に手に入る時代になっています。


2024年7月11日木曜日

今日は、こんなことを。。。VR技術を体感して、これからの開発の方向性を確かめています。

VR技術/VR演習  今日は、こんなことしています。
みんな暗室にこもって何をしているんだ!! 先生は毎度の。。。やってみなはれ!! みんな何とかこなしています。
VRゴーグルのセットアップ、PCとの連携、全天球カメラとの同期。。。 体験して、設定して、発見して考察し、活用領域を考察する。。。

 
学生は、大切な体験を通して学んでいます。
次は、3D-CAD との連携が課題です。

2024年6月28日金曜日

懐かしい写真が出てきました。舞鶴市は丹波ゑびす通りの皆様にお作りした暖簾です。私どもが染色し私が試し縫製し、縫製指示を出した代物です。

懐かしい写真が出てきました。

舞鶴市は丹波ゑびす通りの皆様にお作りした暖簾です。私どもが染色し私が試し縫製し、縫製指示を出した代物です。この通りには、舞鶴の地では有名な恵比寿神社があり、11月でしたか大祭が開催されます。その際に、通りにザっとかけられるんです。


暖簾が作れる、暖簾が縫える IT屋、貴重な存在やなぁ。。。っと今になれば思います。
まぁ、自画自賛ですが。。。現在ではこういった事柄にも、デジタル技術が活用されるんですなぁ。。。


2024年6月27日木曜日

VR の入門で、こんな画像を作ってもらいました。サザビーを格納庫で整備するわが校の学生集団。。。

VR演習の課題を一つ。サザビーを格納庫でわが校の学生が整備せよ!!
モデルの撮影。背景写真のチョイス。。。合成。。。加工。。。


なかなか良い仕上がりじゃない!!
ホンマものみたいだ!!