日々是好日
(情報通信サービス科の日常の一コマをご紹介しています)
2021年3月8日月曜日
2月13日は、ポリテックビジョンでした!! 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策もあって、密を避ける意味から、LIVE 配信にトライしました!!
2021年3月7日日曜日
今年度は、こんなこともさせていただきました!! MAIスター支援のビデオ撮影の一コマです。
今年度は、こんなこともさせていただきました!!
MAIスター支援のビデオ撮影の一コマです。
MAIスターの構成組織の一つ、ぽーれぽーれのマスコットキャラクタ、ぽれぽれちゃんが大きなマスクを。。。マスクとマスクケースは、今の必需品。。。ぽれぽれちゃんも持ってます!!特大マスクと特大ケース!!こんな商品をいろいろ扱うMAIスター。その支援も当校の一つのミッションです!!
2021年3月6日土曜日
長らく投稿にお休みをいただいておりました。さて、復活です!! こんなものを提供してみました!!
長らく投稿にお休みをいただいておりましたが、本日から復活します!!
さて、昨年ですが、市内の某小学校から当校に見学があり、体験政策の勉強の一つに、こんなものを作っていただきました!!
昨年は(現在も)、新型コロナウイルス感染症の真っただ中にあって、皆が不自由な思いをしました。防衛策の一つとして「飛沫防止マスク」が推奨されています。そんな時、マスクに生徒さんたちの思い思いのデザインが染色出来たら。。。とのことで、作っていただきました。
生徒さんたちの各班がアイディアを出し合って描いた図案。この図案をマスクに染色していただきました。さぁ、自分たちが制作したデザインマスクで、新型コロナウイルス感染症に対抗しましょう!!
2021年3月5日金曜日
舞鶴港に夜間入港するフェリーの誘導灯を学生が作成しました!!
舞鶴港に夜間入港するフェリー(舞鶴~小樽)の誘導灯を学生が作成しました!!
最近の埠頭は、防犯上の理由もあり、とても明るくなっています。このため、埠頭と船との位置関係を正しくつかむのに苦労することがあるとお聞きしました。
これを改善できればと、学生が制作したのが、このライトです。高輝度 LED と点灯パターン、色で、分かりやすく誘導できるように企画しました。
来週あたり、現物をもって、フェリー会社さんを訪問する予定です。
12Vのバッテリーで明るく点灯し、そのパターンを変化させることができる企画です。企業様に喜んでいただけるでしょうか?結果がとても楽しみです。
2021年1月1日金曜日
2020年12月11日金曜日
委託型実習の様子拝見。。。その2。。。京都府北部を中心にパソコン・事務機器・各種ソフト等々、取り扱いや、システム開発、ICTソリューション事業を展開しておられる企業様での事例です。
情報通信サービス科1年生 委託型実習の様子拝見。。。その2。。。です。
ご紹介しますのは、京都府北部を中心にパソコン・事務機器・各種ソフト等々、取り扱いや、システム開発、ICTソリューション事業を展開しておられる企業様にて実習している学生の事例です。
はっきり申し上げて、ICT系の仕事の写真は、PCに向かうものが多く、地味になります。
上の写真も類に漏れずに、指導者と学生がPCに向かう何の変哲も無い写真ではあります。しかし、その作業には多くの知識とノウハウが必要であり、そんな作業を教わっています。
実は、指導してくれている社員さんも、当校の卒業生!! 企業で活躍する卒業生が、後輩達を指導する。。。ある意味での理想的な姿が実現できました!!
2020年12月10日木曜日
次は、就労型実習のご紹介です。情報通信サービス科の2年生は、この時期に「給与をいただきながら企業様での実習する」就労型実習と呼ばれる実習に出ている学生が居ます。
次は、就労型実習のご紹介です。
情報通信サービス科の2年生は、この時期に「給与をいただきながら企業様での実習する」就労型実習と呼ばれる実習に出ている学生が居ます。
今回ご紹介しますのは、福井県はおおい町に事業所をお持ちの AOBAS株式会社様に就職内定をいただき、先様での就労型実習を受講している学生の紹介です。
AOBAS株式会社様は、産業・工業生産設備のインフラ構築を総合的に提案し、 実現するソリューション企業様です。
対象の学生は、実習に出てから約1っか月、社長様からも上司の方々からも、コミュニケーション能力の高さと物分かりの良さ、作業などの正確さに高い評価をいただいているようです。訪問させていただいた際、学校での育て方の良さを評価していただくことができました。ありがとうございます。
これからこの実習は、来年(令和3年)の2月末まで続きます。頑張れ!!〇〇くん!!