2020年7月9日木曜日

舞鶴の美味いもんをご紹介!?

舞鶴の美味いもんをご紹介!?
美味いもんといえば、当校ではK先生!!
何も自慢にはなりませんが、こういったモノばかり食べてるから太るのよぉ。。。

その1)とっても美味しい、舞鶴の美味いもんをご紹介!?
美味いもんといえば、当校ではK先生!!
何も自慢にはなりませんが、こういったモノばかり食べてるから太るのよぉ。。。

その1)とっても美味しいく、全国に名の知れ渡った。。。とんかつの「橋政」さん!!


    このお写真は、ミックスかつ定食!! 女将の気遣い付き なのです。
    何が気遣いかって? それはK先生のために、ご飯が 1/4 盛りなのです。

その2)もう一つは、定食ばっちり、夜は居酒屋にも変身される「清蓮亭」さん!!


    この日のお昼の定食は。。。特製やき飯とから揚げセット!!
    日替わり定食がお薦めで、お肉系とお魚系があります!! 知る人ぞ知る名店!!

その3)。。。また後日のご紹介ですね!!

それではまた!! シリーズものにしたいですね!! 乞うご期待!!

あらあら。。。K先生はショックを受けたようで、昨日はこの話で持ちっきり!!

あらあら。。。K先生はショックを受けたようで、昨日はこの話で持ちっきり!!

番外編の記事で、またまた失礼しますが。。。
京都縦貫自動車道ができて、かなり車の流れが変わりました。京都市内と京都府北部の移動に係る所要時間は激変です!!しかしその陰で、経済的な動きも加速しているようです。


京都府北部地方と京都市をつなぐ国道は、国道27号線と国道9号線が主要国道となっています。その二つの合流地点、京丹波町蒲生にある「丹波の里やまがた屋」さんが、閉店されるニュースが。。。

「9号線と27号線の丹波の里交差点先でいっぷくしてください。」

をキャッチフレーズに、古くから山陰街道の宿場町として賑わい、丹後の日本海と天橋立・山陰の城崎/湯村温泉との分岐点に位置する「丹波の里やまがた屋」さん。『ふるさとの香り』がいっぱいだったのですが。。。

新型コロナウイルス感染症の状況下ですが、京都府北部にお出かけの機会がございましたら、ぜひ一度お尋ねください。


2020年7月8日水曜日

今回は、学生たちの机の上をちょっとご紹介。。。こんな感じなんですよねぇ。。。

今回は、学生たちの机の上をちょっとご紹介。。。こんな感じなんですよねぇ。。。

その1)自分で作ったスマホスタンドを誇らしく使用しているの図!!


その2)しっかりと、糖分と水分を補給するのだ!!の図!!


その3)しっかり勉強すると、消しゴムの使用量が半端ないの図!!


様々ですね!! この他にも色々なシーンがありますが、また後日ということで。。。

このケーブルが何か??ご存じの方はいらっしゃいますか?

このケーブルが何か?? ご存じの方はいらっしゃいますか??
ご存じのあなたは、専門家か結構なマニアかもしれませんね??

このケーブルは、古くから(って言っても40~50年前ですが。。。)重用されているRS-232Cと呼称されるシリアル通信のためのコネクタとUSBポートを接続するための変換ケーブルなのです。

情報通信サービス科では、コンピュータ関連の通信機器のセッティング法も学習するので、必須のアイテムなのです。
最近では見かけなくなった RS-232C ポートですが、情報通信機器のセッティングには欠かせないアイテムなんです!!

新型コロナウイルス感染症の対策のため、休校もあったりで授業の日程変更などのため、試験が遅くなっていましたが。。。

新型コロナウイルス感染症の対策のため、休校もあったりで授業の日程変更などのため、試験が遅くなっていましたが、一年生にとっては初めての「試験」が始まっています。


テキスト、ノートなど持ち込み自由ほど恐ろしい試験は無いのですが。。。
手の動きが遅い学生がいたり。。。消しゴムがゴリゴリ動く学生が居たり。。。


授業でやった内容を思い出しながら、答案を作成していきます!!


一年生諸君!! 頑張れ!! 暗記ではなく、考える力の勝負だ!!

2020年7月3日金曜日

この間、K先生はこんなものを食べてきたそうです。美味しいものの話は、講義中によく飛び出す話題なんです!!

この間、K先生はこんなものを食べてきたそうです。
美味しいものの話。K先生の講義では、よく出てくるんです!!


このお料理、何処でいただけるのか? それは、京都府は北部、福知山市雲原というところにある「北稜うまいもん処」「北稜うまいもん市」でいただけます。



でも。。。何時でもいただけるものではありません。限定です!!ぜひ、HPからご覧いただき訪れてみてください!!

スタッフさん一同、心からのおもてなしをいただけます!!

2020年7月2日木曜日

おいおい、君たちは PC を分解しているのか、潰しているのか??その違いは何なのか??

計算機概論の授業で行う恒例の PC の分解および組み立て作業の一こまをご紹介しましょう。
「分解」と「潰す」の違いは何でしょうか?


それは、分解後組み立ててみて、ちゃんと動くかどうかですね!!


学生みんな、初めての経験の様です。どこがどうなっているのか確認しながら、写真を撮りながらの分解です。

なんせ、元に戻して電源を投入したとき、動かないといけない。そして、分解記と組立記を作成しなければいけない。。。盛りだくさんの課題です。


今後は、機器のメンテナンスもこなさなくてはいけなくなるわけですから、そこの所の登竜門です。さて、しっかりと起動できるのでしょうか? 後日のブログを乞うご期待!!

今回は、厳しい講義の合間の和やかなひと時?のご案内を。。。

情報通信サービス科 1年生

今回は、厳しい講義の合間の和やかなひと時?のご案内を。。。


実は。。。各実習場には、こんな代物が置かれています。なぜかって??
こんなことをするために置かれているのではありません。


ただ。。。日々の厳しい授業の中で「ふっと」気が緩んだひと時、眠気も襲ってきます。仕方がないですよね。そんな時、自らを律するために使用する者も居ますし、先生に「喝を入れてください!」っていう者も。。。
学生と先生の良好なコミュニケーションの一助に置かれているのです。。。
ビジネスにはコミュニケーション!!とても大切なツール!!その関係の一助なのです。