2022年7月17日日曜日

去る 07/12(火) 、K先生は京都府が主催する「新産業創出イノベーション交流会」のコーディネータとハイブリッド開催のサポート者として、参加しました!!

 去る 07/12(火) 、K先生は京都府が主催する「新産業創出イノベーション交流会」のコーディネータとハイブリッド開催のサポート者として、参加しました!!

この交流会は、一昨年度前から開催されておりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、集会や交流会が延期される中、ようやく開催することができました。


今回の交流会は、コロナ禍での怪我の功名??MS-TeamsやGoogle-Meets、Zoomなどのオンラインリモートシステムが進歩したおかげもあり、会場参加を疎に保ちながらのリモート参加を交えたハイブリッド開催となりました。

当科は、これらシステムの活用に長けていますので、そのサポート者として会場設営から運営のお手伝いをしてきました。


本来なら学生たちを引き連れての参加をしたかったのですが、授業がありますので、今回は先生だけが。。。


とても興味深いご講演でした!!
次の機会には、是非とも学生を連れて、そのシステム構築から聴講、会の運営に掛るノウハウを学ぶ機会にしていきます!!


2022年7月15日金曜日

今回は、当科の特徴?をご紹介しましょう!!それは「学生たちの教え合い」です。

 情報通信サービス科からデジタルサポートシステム科に連綿と流れる伝統的な仕業。。。

今回は、当科の特徴?をご紹介しましょう!!
それは「学生たちの教え合い」です。


講義・実習を通して理解できた者が、今一つ理解できないものにアドバイスをし、自分自身の理解を深める取り組みです。コミュニケーションとプレゼンテーション能力が磨かれてこそできる業です。


その手法は、座学であれ実習であれ活用されています。積極的に授業に参加すること、その史跡を堅持していることは、技術・技能者としての大切な素養です。


どうやら、納得のいくところまで理解ができたようです!!
頑張れ!!学生諸君!!


2022年7月1日金曜日

またまた、過去の投稿にて失礼します。。。去る6月12日(日)。。。福知山市の廃校となった某小学校の活用の一環の中で、地域防災拠点としての実証実験が行われ学生と参加ました!!

 またまた、過去の投稿にて失礼します。。。

去る6月12日(日)、福知山市の廃校となった某小学校の活用の一環の中で、地域防災拠点としての実証実験が行われました。
地域活動・防災活動の中で、どのようにICTを活用していけるか?その課題にチャレンジすべく、学生と共に参加してまいりました!!


スタッフとしての参加は、NPO法人さん、京大防災研の牧先生、福知山公立大の鄭・杉岡先生、同ゼミ?の学生さん、福知山市の社会福祉協議会さん、福知山市の防災課の皆さん、京都府の防災士の皆さん、TOPPANさん、そして私たちでした。

京大防災研の牧教授からのお話もお聞きしながらの勉強です。
実証実験の後は。。。振り返りの報告会。


学生たちも発表会です。

杉岡先生からもコメントをいただきながら。。。

TOPPAN様からも実験結果の報告をいただき。。。その後はわたくしたちからの報告も
<すみません。。。発表中は写真が撮れずで。。。>
私たちは、スマホを利用した避難者登録DBをテストさせていただきました。

その後は。。。楽しい時間です。学生たちも参加してくださった一般の方々も。。。楽しい防災BBQです!!







勉強になる楽しい時間を過ごすことができました。
これらの結果は、今後の防災支援システムの開発に活かしてまいります。

忘れていた投稿写真。。。自分たちが学ぶ環境は、自分たちで!!

 忘れていた投稿写真。。。
スマートフォンのメモリに収まっていた作業中のお写真を公開しましょう!!

自分たちが学ぶ環境は、自分たちで!!
これを実践してくれている写真です。


今日はデスクの組立です。「やってみなはれ」先生は、工具を出して。。。一言!!
いつもの「やってみなはれ!!」の掛け声のみ!!
女子学生たちも頑張ってくれています!!



キメのポーズをお願いしてみました!!
安全作業を心がけ、怪我無く終了!! お疲れ様でした!!