新形コロナウイルス感染症のために舞鶴港へのクルーズ船の入港が無い数年が経過しました。とてもさみしい数年を送ったわけですが、今年度より、クルーズ船の入港が本格的に再開し始めています。(08/03 の備忘録です)
2024年8月29日木曜日
今回の書き込みもVRで失礼します。学生たちが、これまでの成果を投稿の事務職員の方々に披露しています。
学生たちが、これまでの成果を投稿の事務職員の方々に披露しています。
さて、うまく伝わり理解し楽しんでいただけるのでしょうか??
さて、VRの世界を駆使し満足していただける場所に行っていただけるのでしょうか??
クロマキー、VRゴーグルを駆使して、思い思いの場所に行っていただけるのでしょうか??
VRゴーグルを着装する人は。。。なぜだか怪しく見えますよね。
2024年7月11日木曜日
2024年6月28日金曜日
懐かしい写真が出てきました。舞鶴市は丹波ゑびす通りの皆様にお作りした暖簾です。私どもが染色し私が試し縫製し、縫製指示を出した代物です。
懐かしい写真が出てきました。
舞鶴市は丹波ゑびす通りの皆様にお作りした暖簾です。私どもが染色し私が試し縫製し、縫製指示を出した代物です。この通りには、舞鶴の地では有名な恵比寿神社があり、11月でしたか大祭が開催されます。その際に、通りにザっとかけられるんです。
まぁ、自画自賛ですが。。。現在ではこういった事柄にも、デジタル技術が活用されるんですなぁ。。。
2024年6月27日木曜日
2024年6月18日火曜日
2024/06/15(土) ヘリテイジ・アドベンチャラーの入港です。この船は、北極海にも南極海にも行ったことのある探検号です!!
2024/06/15(土)
ヘリテイジ・アドベンチャラーの入港です。
この船は、北極海にも南極海にも行ったことのある探検号です!!
昨日のコスタセレーナよりも高級なお船なのだそうです。
日本ー韓国を周遊するクルーズ船なのだそうですが、乗客はフランスの方が多いとのこと。
まさしく、ボンボヤージュ!! ですね。
西舞鶴港にクルーズ船が入港しました!!出航は、22時前です。夜遅くの出航を艶やかに飾る。これが今回のプロジェクションのミッションです。
2024/06/14(金)
舞鶴西港に大型クルーズ船コスタセレーナが入港しました。この船の夜遅くのお見送りプロジェクションが、今回のミッションです。コンテンツは、過去からの撮りダメているものもありますし、コロナ禍でも制作を続けてきたものもありますので、それらで飾ることにします。
8年ほど前から依頼をお受けしている舞鶴西港のプロジェクションの下見に行ってきましたよ。
2024/05/24(金)
舞鶴西港にクルーズ船が入港するようになって久しいのですが。。。コロナウイルス感染症の影響もあり、3~4年、下火になっていました。しかし、昨年来復活の流れが生まれており、今年は、夜遅く出向するクルーズ船が5隻予定されたそうです。
四月の初旬に網野町のアミティ丹後に行きましたら。。。なななんと今はやりのキャラクタマンホールが。。。ガンダムバージョンが展示されていました。
2024/04/06(土)
四月の初旬に網野町のアミティ丹後に行きましたら。。。なななんと今はやりのキャラクタマンホールが。。。ガンダムバージョンが展示されていました。
2024/03/30(土) 京都市は二条城のイルミネーション&プロジェクションマッピングをやっていましたので、見てきました!!
2024/03/30(土)
京都市は二条城のイルミネーション&プロジェクションマッピングをやっていましたので、見てきました!!
いやぁ。。。やっぱり資本力ですかねぇ。我が校は知恵で勝負なのですが。。。知恵と技術だけではカバーできないものがあります。 が。。。コンテンツでは負けてませんねぇ。。。
2024/03/08(金) 冷たい雨の降る中、今年度最後のプロジェクションショーを開催し、その際に、竹ライト(パイプライト)を披露しました。
2024/03/08(金)
冷たい雨の降る中、今年度最後のプロジェクションショーを開催しました。その際に、竹ライト(パイプライト)を披露しました。 これまでは、竹を切りその表面にデザインされた穴を開けて、中側からの高輝度LEDの光で模様を浮き上がらせています。
2024/02/22-23 は、Polytech Vision in MAIZURU 2024 が開催されました。当科の1年生も、委託型実習の報告をしています!! 宮津天橋高等学校の生徒さんも、堂々とした発表をしてくれました!!
2024/02/22(木)・23(金)
Polytech Vision in MAIZURU 2024 を開催しました。
当科の1年生も、委託型実習の報告をしています!!
宮津天橋高等学校の生徒さんも、堂々とした発表をしてくれました!!今日は、株式会社インフォニック舞鶴支社の皆様のご協力をいただきながら、セールスフォースの学習会です!!
2024/02/16(金)
今日は、株式会社インフォニック舞鶴支社の皆様のご協力をいただきながら、セールスフォースの学習会です!!
いつもの授業と違う雰囲気に、学生たちも気合が入っているようです。
日々の講義・実習でも、こんな目で臨んでくださいねぇ~~
赤れんがパーク1号棟(赤れんが博物館)へのプロジェクションマッピングを行いました!!
2024/02/08(木)
赤れんがパーク1号棟(赤れんが博物館)へのプロジェクションマッピングの試射を行いました!! 担当した学生が企画・制作をした、大作です。 多くの市民の皆さんにお越しいただけ、担当した学生も大喜びで、頑張った成果に満足げでした!!
第8管区海上保安本部所属の巡視艇を見学させていただきました。ここにも、情報通信の技術が活かされています!!
2024/01/25(木) 今日は、海上保安庁の巡視艇を見学させていただきました。
日本の海を守る装備は流石です。システムはさることながら、乗組員の皆様も厳しい訓練を日々こなされており、まさしく日本の海の安全を守るシステムでした!!
昨年度は、赤れんがパークが工事中であったため、1号館(赤れんが博物館)へのプロジェクションを企画しました。
昨年度(2023年度)は、赤れんがパークが工事中であったため、1号館(赤れんが博物館)へのプロジェクションを企画しました。企画にあたっての下撮り写真です。
これは、1月の様子です。雪も無く、ありがたい冬になりました。