2020年6月4日木曜日

今回は、少し変わった授業をご紹介しましょう!情報通信ネットワークっていう、半分講義の半分は実習の授業です。

情報通信サービス科 2年 情報通信ネットワーク

この授業は、情報通信の様々な方法や規約などを学ぶ授業なのです。か。。。先生が変な先生でして、さわりを説明したとたんに、学生たちに一言!! 「この文字列を相手に伝える方法を考えなさい。。。」 そして手渡されるのは、LED 懐中電灯。。。各班に1本。2班が対向して文字列を伝達する方法を考えろ!! どうしたらいいのか。。。学生たちの試行錯誤が始まります。

ああでもないこうでもないと苦戦すること2週間目、ようやく、「要求」や「承認」の意味や使われ方がわかってきたようです。

懐中電灯一本で、そのチカチカで情報を伝達する。アルファベット/数字/仮名等々など。。。モールス信号でどうだろう。。。時間間隔を決めて送ったらどうだろう。。。

先生!! 自分の持ってる時計やストップウォッチは使っていいですか? 等々。。。積極的な質問が飛び交う中、何とか 50文字ほどの文字列の送受信に成功したようです。

さて、来週はここまでの手順書の作成とその流れの整理。そして発表と続きます。
コンピュータ通信の何を掴んでくれたか。。。まとめと発表が楽しみです!!

0 件のコメント:

コメントを投稿