情報通信サービス科
前期の講義・実習が終了しました。
試験、課題提出なども、終了したようです。
点数が良かった者、思ったよりももび悩んだ者などなど。。。色々の様ですが、ひとまず終了しました。
10/2 からは、後期がスタートします。
1年生には、企業委託型実習が1ヶ月、一部の2年生には、就業型実習が4ヶ月課されます。(総合制作の取り組む者もいます。)
ご協力いただきます企業様には大変お世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
2017年9月27日水曜日
2017年9月13日水曜日
番外編。。。舞鶴西港に入っているコスタ・ネオ・ロマンチカの送り出し。。。27/32 です。
情報通信サービス科 番外編 舞鶴西港での夜のお仕事。。。
舞鶴港には、コスタ社のクルーズ船ネオロマンチカが、本年は32回入港します。既に、26回が終了し、今回が27回目。あと5回となりました。K先生は、意地?で踏ん張り続けています。
Video jocky システム&マッピングシステム、プロジェクションシステム&音響システムを駆使して、ド明るい場所で、20,000ルーメンの明るさでの「照射!」もう必死です。
即日セット&撤収、雨天にも即対応。。。思案し考察し。。。出てきた結果がバックゲート照射! 発電機の持ち込み。。。でした。
移動・稼働型システムのために、スピーカーシステムは、小型軽量しかしハイパワーを持ち込み、サービスしています。
コスタ・ネオ・ロマンチカ・・・乗客は、1,800人。。。イタリア船籍のクルーズ船です。
さすがイタリア!! 陽気な乗組員とのコミュニケーションもよろしく、ある意味楽しい32回になりそうです。
おっ! しばらく講義を覗いてなかったら。。。構造体の勉強に入っているじゃないですか!!
情報通信サービス科 1年 なんとC言語の構造体を勉強中!!
お久しぶりになってしまいまして。。。失礼しました!!
今日は久しぶりに、一年生の講義・実習風景を参観させていただきました!
なんと。。。もうC言語の理解もどんどん進み、構造体の学習へ。。。
こんなの余裕だよ!!って私に豪語する学生が。。。凄いじゃないですか!!
頼もしい限りです。今年の1年生は、ひょっとするとこれまでで一番優秀かもしれない。。。そんな期待だけは抱かせていただけました。
さて、このままの勢いで育ってくれよぉ~~!
この学生くんは。。。真剣な表情でメモメモ・・・頑張ってるなぁ!!
期待しているよ!! 頑張れ!!
2017年9月4日月曜日
「海の京都」を食いつくせ!フェスタに併せて、プロジェクションショーを実施しました。
情報通信サービス科 またまた番外編。。。
今年は、舞鶴西港にクルーズ船が40回ほど寄港します。そのうちの32回は、夜22時の就航予定で、毎度さみしいお見送りが予想されます。
そこで、当校のプロジェクションマッピング用のシステムを活用して、夜22時の出港でも寂しくないように、映像のお見送りサービスの協力をしています。

上下の写真は、9月2日(土)に開催された”「海の京都」を食いつくせ!”フェスタに併せて船尾に投影している様子です。CG画像あり、ビデオ画像ありと、約45分の映像メニューでお楽しみいただきました。

下の写真は、フェスタに併せて海上保安庁様より依頼をいただき、当校で編集した保安庁のさんの活躍を紹介するビデオです。人気ドラマ・映画「海猿」の舞台だけあって、派手な音楽が似合うものになりました。

今年は、舞鶴西港にクルーズ船が40回ほど寄港します。そのうちの32回は、夜22時の就航予定で、毎度さみしいお見送りが予想されます。
そこで、当校のプロジェクションマッピング用のシステムを活用して、夜22時の出港でも寂しくないように、映像のお見送りサービスの協力をしています。

上下の写真は、9月2日(土)に開催された”「海の京都」を食いつくせ!”フェスタに併せて船尾に投影している様子です。CG画像あり、ビデオ画像ありと、約45分の映像メニューでお楽しみいただきました。

下の写真は、フェスタに併せて海上保安庁様より依頼をいただき、当校で編集した保安庁のさんの活躍を紹介するビデオです。人気ドラマ・映画「海猿」の舞台だけあって、派手な音楽が似合うものになりました。

さて、今日明日の実習時間中に完成できるのか? がんばれ! 2年生! 君たちの実力が試されているのだ!
情報通信サービス科 2年 DB論 DB設計・運用実習
さて、先週から取り組んでいる「入試支援DBシステム」です。無茶振り先生の言う期限は、明日の夕刻まで。。。これまで学んだ ACCESS の機能・操作を使いながら、どこまでやれるのか? が試されています。
さて、先週から取り組んでいる「入試支援DBシステム」です。無茶振り先生の言う期限は、明日の夕刻まで。。。これまで学んだ ACCESS の機能・操作を使いながら、どこまでやれるのか? が試されています。
2017年9月1日金曜日
PC操作の写真は、変わり映えしないのですが。。。やってる内容は、どんどん進んでいます!!
情報通信サービス科 2年 OS実習
当たり前のことながら。。。写真映えしないPCの操作です。凄いことをやっていても、派手さがないですね。
しかし。。。やっていることは、順調に進んでいます!!
アプリケーションの活用ができ、プログラミング言語にも親しみ、そして、OSの仕組みや構成を学び、実際にその詳細に触れる。
完璧とも言えるカリキュラムに、学生達も満足??いや悲鳴かもしれませんが、学ぶことが多すぎて大変な様子も見え隠れしています。
そりゃそうですね。2年学んだその卒業時の単位数は。。。156単位。。。2年で4年分以上の単位に取り組んでいるんですから。。。
でも。。。頑張れ!! 学生諸君!! ゴールは近い?!!
夏季休暇終了後1週間。。。もう全開体制ですね!! 今日は PhotoShop での写真加工かな?!
夏季休暇終了後1週間。。。もう全開体制ですね!!
今日は PhotoShop での写真加工のようです。ラスター画像を拡大して、点を拾いながらの切り抜き作業の様です。
本日の題材は、ペンギンかな??
皆、器用にマウスを扱いながら外形を抜いていきます。
頑張って。。。トレーニング、トレーニング。。。
登録:
投稿 (Atom)